帯状疱疹任意予防接種費用助成事業(市独自事業)について

2025.04.05

標記事業について、令和7年度に限り、定期接種の対象から外れる66歳以上の人を対象に早期に帯状疱疹ワクチンを接種できる機会を設けるため、帯状疱疹予防接種の費用が助成されます。

助成事業による予防接種について、当院では令和7年4月7日(月)から予約制で接種を開始します。
助成を希望される方は、接種する前に三原市に申請が必要となります。

詳細については、下記内容及び三原市ホームページよりご確認いただき、受診をお願いします。

【三原市ホームページ】※事前にご確認ください。

 HPはこちら

【対象接種期間】

令和7年4月7日(月)~令和8年3月31日(火)

予約電話受付時間

月曜日~金曜日:  13:00~16:00まで 各ブロック(かかりつけ診療科) 
土曜日(第一・第三)  8:30~11:30まで 各ブロック(かかりつけ診療科)  

【対象者】

三原市に住民登録があり、令和7年度内に66歳以上の年齢になる方(生年月日が昭和35年4月1日以前である)で帯状疱疹ワクチン定期接種の対象ではない方。

【対象ワクチン種類】※①②どちらか一方のみ助成を受けることができます。

➀ワクチン種類:乾燥弱毒性水痘ワクチン『ビケン』
 回 数:1回接種

➁ワクチン種類:乾燥組み替え帯状疱疹ワクチン『シングリックス』
 回 数:2回接種(2カ月間隔)

助成券について】※手順

接種前に接種医療機関及び接種するワクチンを決定してから市に申請し、
『予防接種助成券』の交付を受ける。

➁助成券を受け取り、助成券の内容を確認し、接種を実施。

➂助成券に記載している種類のワクチンを接種する。

【接種料金について

 助成券に記載されている自己負担分をお支払いいただきます。