新型コロナウイルスへの対応について
新型コロナウイルス感染症の流行状況を鑑み、4月4日(土)より、当院に来院される患者様や院外業者の方などすべての方を対象に体温測定(検温)を実施いたします。
37.5℃以上ある方や37.5℃以上の発熱が3日以内にあった方については、病院への立ち入りをお断りする場合がございます。
また、風邪症状のある方【せき、のどの痛み、くしゃみ、鼻水など】は、正面玄関で職員に申し出てください。
院内に入る前に問診票の記入をお願いしております。
出入口についても正面玄関のみ(夜間は夜間出入口のみ)とします。
大変ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
患者さまへのお願い
新型コロナウイルス感染症の流行が拡大化しています。
発熱(37.5℃以上)かつ呼吸器症状がある方で、
- 14日以内に新型ウイルス感染者と濃厚接触した方。
- 14日以内に流行地域に渡航歴がある方、または、渡航歴がある方と濃厚接触した方。
誠に申し訳ございませんが院内に入られる前に必ず電話にてご相談ください。
※保健所から当院にかかるよう言われた場合も、来院前に【必ず】電話にて連絡をお願いします。
面会制限の緩和について
入院患者様への感染予防の強化を図る観点から、面会禁止とさせていただいておりましたが、
令和3年2月22日(月)より、「面会全面禁止」から制限を緩和し、下記の事項を遵守できる場合に限り面会可能とします。
1.1日2名まで10分以内
2.次の条件に該当しない
・体調がすぐれない方
・37.5度以上の発熱がある方
・中学生以下の方
3.マスク着用と手指消毒を実施
ただし、現在令和3年3月7日(日)までを期限として、緊急事態宣言が延長されている対象地域(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県)からの面会は、引き続き原則禁止といたします。
また、今後の地域の感染状況等により変更の可能性もあります。
来院時はマスク着用と手指消毒を確実に行ってください。
人数及び時間制限によりご不便をおかけしますが、患者様の安全のため、
引き続きご協力をお願いいたします。
入院患者様への洗濯物や日用品等の受け渡しについて
令和3年2月22日(月)より入院患者様への洗濯物や日用品等(ティッシュ・マスク・紙おむつ等)の
受け渡しはマスク・手指消毒等のルールを遵守し、直接病室まで行っていただいてかまいません。
受け渡しの時間は原則13時~17時(平日・休日・祝日)とさせていただきます。
売店の営業時間変更について
当面の間、下記のとおりとします。
平 日 8:00~18:00 土・日・祝 8:00~17:00
相談窓口(広島県東部保健所)
終日 TEL:082-513-2567
※4月1日(水)より東部保健所の相談窓口の電話番号が変更となりました。
※電話相談が難しい場合は広島県障害者支援課へFAXをしてください。(FAX:058-223-3611)